SSブログ
豆知識 ブログトップ

10月のアレルギー [豆知識]

アレルギー、花粉症って2月くらいの杉花粉のイメージが強いですが秋、10月とかも多いんです。

植物だとイネ科の植物の花粉が9月から飛んで、飛んでって感じで稲花粉のアレルギーの人はきついです。
イネ科なので稲だけじゃないです。

あと有名なのが、

ヨモギ
ブタクサ

これも秋に舞う花粉量が多い。

だから、これらの植物のアレルギーがある人にはつらい時期ですね。


そして、もっと怖いのがダニアレルギー。

ダニは9月くらいまで繁殖期で増え、10月くらいからがフンや死骸のピークが来ます。

だから、家の掃除、特に寝具の掃除は重要なんですね。



タグ:アレルギー
nice!(0) 
共通テーマ:住宅

自動販売機ではじかれる100円を入れる方法 [豆知識]

自動販売機でジュースやお茶を買おうとして100円玉を入るとはじかれる。

こんな事がたまにありませんか?

これは、100円玉が微妙に摩耗していて、販売機のセンサーが
はじいてしまった結果なのです。

これを対処する方法は、100円玉の表を上にして入れてはじかれたら
裏を上にして投入です。

これでOKになる事が結構あります。

もちろん10円玉、500円玉も同じです。

両面試して駄目な硬貨は、摩耗が激しいので自動販売機のセンサーでは
ニセ硬貨と判定しているので使えません。

別の会社の自動販売機でも引っかかる可能性があるので、コンビニとかで
使うことをおすすめしますね。
タグ:100円 硬貨
nice!(0) 
共通テーマ:マネー

もち麦 [豆知識]

もち麦がテレビで紹介されて、一時は全く買えませんでしたが
やっと、いつもで購入できるようになりました。

もち麦は、水溶性食物繊維が豊富。

テレビでは、便秘解消やちょっと痩せたい人は水溶性食物繊維を取りましょう
って流れで、もち麦が売り切れ続出したんですよね。


でも、もっとも水溶性食物繊維が豊富なのは、かんぴょうみたいです。


まぁ、毎日、かんぴょうを食べるのは、大変です。

毎日、具の方が多いかんぴょう巻きとか用意や
サラダやお惣菜でかんぴょう料理も・・・・・

でも

もち麦

の方が楽ですよね。

パックなら電子レンジでチンするだけ。






ご飯を炊く人は、こんなのどうでしょうか



nice!(0) 
共通テーマ:健康

エアコンの設定温度 [豆知識]

よくある間違い。

クールビスなどで推奨のエアコンの推奨設定温度。

28℃

ではありません。

室温を28℃に保つように温度を設定しましょうなのです。


熱中症、まだまだ脅威ですから、こんな勘違いにも気を付けたいものですね。
nice!(1) 
共通テーマ:健康

メモリ不足のWindowsPCのメモリ増設する方法 [豆知識]

ノートパソコンとかメモリがオンボードでこれ以上増設できない

こんなパソコンも結構ありますよね。

特に、薄型軽量ノートパソコンとか。


でも、Windows7以降なら可能です。

それが

ReadyBoost

機能です。


こちら

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/946807

USBメモリやSDカードで出来ます。

USBポートが少ない薄型軽量ノートPCならSDカードがいいかもしれませんね。
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

任天堂スイッチの入荷情報 [豆知識]

任天堂スイッチは、とても人気で中々買えない人も少なくないですね。

ヨドバシやヤマダ電機も売り切れ続出中です。
予約販売もしていない店舗が多くていつ販売するかわかりません。

あと、転売も多いのかネット通販では高め値段設定が続出。


そんな中効率よく定価でニンテンドースイッチを手に入れるには・・・・


ずばりTwitterの情報をこまめにチェックです。

買いました。

どこそこ店に入荷しました。


スイッチを購入した方から、そんなつぶやきがよく出ていますので
その情報を見たら、その店舗にアプローチです。

まぁ、何にしろ早く定価で買えるようになりたいですよねぇ。



nice!(0) 
共通テーマ:ゲーム

アニサキス [豆知識]

ちょっと前ですが、アニサキスによる食中毒が話題になりました。

食中毒というより、アニサキスという寄生虫が胃などに喰いついて傷つけるから
激痛が走るって感じなので、違う気がしますが。

それで、いろいろ対応が話題になっていましたが、結局、刺身とか生ものはよく噛みましょう
ってメディアで取り上げていました。


でも、昔テレビで見たのですが、アニサキスは生姜とシソに弱い。

生姜とシソの成分が効果があるって実験もやっていました。

確かNHKです。

その時の解説では、わさびは駄目みたいでした。

だから、刺身のつまには、生姜とシソの組み合わせがあるんだって解説もあったような。


何にしろ、刺身やすしを食べる時は、よく噛んで生姜もよく取ることがいいのかもしれませんね。
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理
豆知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。